主にFF4についての妄想を吐いてみたかっただけです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リディアが幻獣界で大きくなってなかったら、エッジも「さすがに犯罪か…」と自重したのだろうか…。女好き設定は機械が趣味な王様と同じだし。リディアが7歳で先の大戦を終えて、エッジは女の尻をものっそい追いかけまくり、爺に「いい加減お世継ぎの事を考えなされ!」と怒られても「あーハイハイ」といい加減に聞き流していたのに、月の帰還でン十年ぶりにリディアと再会した途端…。
うわあぁぁぁぁあああ!反吐が出るほど楽しいよおう!どっちにしろ胸を撃ち抜かれるお館様。子供だと思ってたらこんなに美味しく育ちました、と。
以下、通常通りアホなエジリディ。
うわあぁぁぁぁあああ!反吐が出るほど楽しいよおう!どっちにしろ胸を撃ち抜かれるお館様。子供だと思ってたらこんなに美味しく育ちました、と。
以下、通常通りアホなエジリディ。
PR
ぐはあああああああ!!!!
最終章メンドクセー!敵が強いよー!うわあああああ。もう早く終わって。
早くラストまで辿りつきたい。現在アーシュラ鍛え中。1コ気付いた。バンド技が…ない!ヤンとバンド出来る人とはアーシュラも出来ませんか!お館様とアーシュラってあってもいいと思うんだけど!小説設定も活かそうよよ。ね?ね?(無理)アーシュラ、ローザ、カイン、リディア、エッジなので、バンド技はいつもカイロザ、エジリディのみ。アーシュラも使いてえよー!これは最終ボス戦、結構しんどい事になるんじゃないかとヘコタレ中。だってアダマン系列とかシッポとか、ことごとくスルーしてきたんだもん。と、とりあえずこのラスメンで頑張ろう。レベル上げ楽しいな~っと
以下、本日はセシ←リディアなんて考えてみる。
最終章メンドクセー!敵が強いよー!うわあああああ。もう早く終わって。
早くラストまで辿りつきたい。現在アーシュラ鍛え中。1コ気付いた。バンド技が…ない!ヤンとバンド出来る人とはアーシュラも出来ませんか!お館様とアーシュラってあってもいいと思うんだけど!小説設定も活かそうよよ。ね?ね?(無理)アーシュラ、ローザ、カイン、リディア、エッジなので、バンド技はいつもカイロザ、エジリディのみ。アーシュラも使いてえよー!これは最終ボス戦、結構しんどい事になるんじゃないかとヘコタレ中。だってアダマン系列とかシッポとか、ことごとくスルーしてきたんだもん。と、とりあえずこのラスメンで頑張ろう。レベル上げ楽しいな~っと

以下、本日はセシ←リディアなんて考えてみる。
リディア編にて、飛空艇が壊れてしまった時にリディアは手伝ったとのことですが、一体リディアに小難しい機械の事が分かったのか疑問でなりません。(失礼な)
ルカに出された指示を理解できたのか?「そこ留めて」と言われてもキョトンとするのが関の山だと思うのですが。ルカと仲良くしているうちに何となく分かるようになったとか?今までも何回かテスト飛行に付き合ってて、故障の場面に遭遇してたから?シドにも懐いているし、そこはかとなく基礎的な事を教わっていたとか?小説ではゴル兄さんも手伝ったっぽいけど、月の民の兄さんも飛空艇に詳しいとは!ただ単にルカに「ちょっとアンタ!これ持ち上げてよ!」と指図されて黙々と動いていても、それはそれで素敵です。
ウチのリディアは人間界的には超戦闘特化型なので、日常生活が普通に営めないんだと思ってます。
幻獣と魔法のお勉強ばかりで、本当に単純な人間界の事が分からなさ過ぎる。生粋の召喚士って、そういう事なんだと思います。そういう常識外れのさらに斜め上をいった子だから、バロン夫婦の心配の種は尽きないし、エッジも初めは心配になりまくって面倒みていたのかな、と。
あと、何年たっても人間界の常識をあまり必要としないリディアとその環境にイラだったから幻獣界に直談判にいったのかな、と。
ルカに出された指示を理解できたのか?「そこ留めて」と言われてもキョトンとするのが関の山だと思うのですが。ルカと仲良くしているうちに何となく分かるようになったとか?今までも何回かテスト飛行に付き合ってて、故障の場面に遭遇してたから?シドにも懐いているし、そこはかとなく基礎的な事を教わっていたとか?小説ではゴル兄さんも手伝ったっぽいけど、月の民の兄さんも飛空艇に詳しいとは!ただ単にルカに「ちょっとアンタ!これ持ち上げてよ!」と指図されて黙々と動いていても、それはそれで素敵です。
ウチのリディアは人間界的には超戦闘特化型なので、日常生活が普通に営めないんだと思ってます。
幻獣と魔法のお勉強ばかりで、本当に単純な人間界の事が分からなさ過ぎる。生粋の召喚士って、そういう事なんだと思います。そういう常識外れのさらに斜め上をいった子だから、バロン夫婦の心配の種は尽きないし、エッジも初めは心配になりまくって面倒みていたのかな、と。
あと、何年たっても人間界の常識をあまり必要としないリディアとその環境にイラだったから幻獣界に直談判にいったのかな、と。
月の帰還版の小説を買いに行ったはずが全然違う本を買ってきて、ま、今度でいっか、と流すこと数回。
昨日、やっと買ってきましたジ・アフター小説。
のけ反った。
綺麗なブリッジが描けそうなくらいに。
小説の内容を忠実にゲームに生かして欲しかったくらい。ジ・アフター小説も上下巻で出せば良かったじゃない!エジリディだけじゃなく、パロポロもゴルセシもセシセオもセシカイもカイセオも上中下巻に詰め込んじゃえば良かったじゃない!
いやぁ~、もっと早く買えばよかったよ、小説。
クリアしてないからネタバレ状態になったけどそんなことどうでもいい。
ラスト最高すぎて…。もう、し・あ・わ・せ
旅の途中の風呂とか、いいネタだよなあ…と段々嗜好、もとい思考がねじまがってきたような気がする日々です。ま、今さらですが。
トロイアあたりだと森の泉でドンブラコって感じがしていいですよね。やっぱり森の泉で行水っていうのはロマンの王道だと思います。「絶対見ないでよね!」って言われて「ヘっ!見るか!うぬぼれんなよ!」って悪態ついたけどコッソリ見に行く途中で女の子の悲鳴が聞こえる…ってそりゃあもう誰もが一度は通る道です。1回はそんな場面があったはずだ!でも幼女リディアを助けるシド好々爺(爺は言い過ぎか)っていうシチュだけはご勘弁を。エッジがモンスターのトドメを刺したにも関わらず、マッパのリディアを抱きとめているのはギル様だと大層楽しいです。倒したの、俺なんすけど…と放置されていると尚良し。
ええーっと、本日はいつも以上に頭の悪い文章なのでお気をつけください。
トロイアあたりだと森の泉でドンブラコって感じがしていいですよね。やっぱり森の泉で行水っていうのはロマンの王道だと思います。「絶対見ないでよね!」って言われて「ヘっ!見るか!うぬぼれんなよ!」って悪態ついたけどコッソリ見に行く途中で女の子の悲鳴が聞こえる…ってそりゃあもう誰もが一度は通る道です。1回はそんな場面があったはずだ!でも幼女リディアを助けるシド好々爺(爺は言い過ぎか)っていうシチュだけはご勘弁を。エッジがモンスターのトドメを刺したにも関わらず、マッパのリディアを抱きとめているのはギル様だと大層楽しいです。倒したの、俺なんすけど…と放置されていると尚良し。
ええーっと、本日はいつも以上に頭の悪い文章なのでお気をつけください。